石川誠二の診断士日記

中小企業診断士の雑記帳です

補助金

ものづくり補助金の政策効果をめぐって

ずいぶんとブログの更新をサボってしまいました。 再開して少しづつ徒然思うことを書きためていきたいと思います。 更新をサボっている間、去年の11月ころでしょうか、一部報道で、経産省の研究機関がものづくり補助金の政策効果を検証した結果、統計的な有…

ものづくり補助金とGビズID

今日、ものづくり補助金の2次申請の締め切りです(ビジネスモデル型を除く)。 ばたばたと慌ただしく作業していらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。 この申請は、本年度からオンライン登録となりました。その時に使用するのがGビズID gbiz-id.go.jp …

本年度のものづくり補助金について

ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金、通称ものづくり補助金、更に略してモノ補助の公募が始まっています。 昨年と比べるといくつか大きな変更がありました。変更点を中心に発表された概要資料と公募要領をもとに少し纏めたいと思います。 大きな相…

事業承継補助金について(4)

今回は事業承継補助金を申請する際に提出が求められる補足説明資料について書いていきます。補足資料と聞くとなんだかオマケで提出しておけば良いのかな、適当でいいだろうと考えてしまうかもしれませんが、それではちょっと申請が通る可能性は低くなります…

事業承継補助金について(3)

今日は事業継承補助金の申請に当たって準備すべき書類についてみていきたいと思います。これまでの2回と同様に今年度の公募要項に従って纏めます。繰り返しになりますが、年度によって準備すべき書類が変わる可能性もありますので、実際に申請するときは、都…

事業承継補助金について(2)

事業承継補助金に関して続きを書きます。 引き続きH30年度予算の公募ガイドラインに従って纏めてみます。 事業承継補助金に限らず補助金に応募するのに意外と重要なのがタイムスケジュールです。一年中公募がかかっているわけではありませんし、この補助金の…

事業承継補助金について

日本の産業構造において中小企業が減少し続けていることは大問題です。社会の活力の面からも雇用確保の面からもマイナスの影響を与えます。これに関する行政側の問題意識の大きさは、たとえば経済産業省のホームページのトップページにあるリンク先に、キャ…

中小企業とBCP(事業継続力強化計画)(4)

以前、事業継続力強化計画に関してここで説明しました。災害発生時に中小企業がとるべき行動と日頃から減災に向けてできることを纏めておこうという計画です。 今日はその続きです。 この計画を各地方の経済産業局に提出され承認されると、その企業名が中小…

セキュリティアクションについて(2)

前にセキュリティアクションについて書きました。 その時は取組の☆1つまででしたので今日は☆2つのお話を書きます。 ☆2つも☆1つと同じように自己宣言です。 ですから、セキュリティアクションの☆2つの認証を取得しました、っていうと少し恥ずかしいこと…

セキュリティアクションについて

だいぶ更新をサボってしまいました。 夏風邪をこじらせたり、何かとバタバタしたり、ラグビーW杯で浮かれたりと、いろいろあってこちらの更新をおろそかにしてしまいました。 少し心を入れ替えまた更新を再開します。 今回はセキュリティアクションに関して…

ものづくり補助金の申請

ものづくり補助金の第2次の申請の受付が始まっています。 今回から電子申請ということで、細かいところでいろいろ戸惑います。 今日、その説明会があったので参加しました。 補助金の公募要領が70ページ超、電子申請の操作マニュアルも50ページ近くある…

中小企業とBCP(事業継続力強化計画)(3)

ものづくり補助金の2次公募が昨日から始まりました。 予告されていた通り事業継続力強化計画を提出しておくと採択審査時に加点してもらえます。 他の加点要素、例えば先端設備導入計画などとの兼ね合いですが、それらとは独立した加点項目なので、先端設備導…

中小企業とBCP(事業継続力強化計画)(2)

中小企業のBCP策定のポイントに関して纏めておきたいと思います。 まず、自社の製品・サービスの順位付け 複数の製品やサービスを提供している場合、真っ先に復旧しなきゃいけないものは何なのか、普段から考えておくと良いでしょう。災害が起こったとき、職…

中小企業とBCP(事業継続力強化計画)

第198回通常国会にて「中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を改正する法律(いわゆる中小企業強靭化法)が令和元年5月29日に成立し、7月16日から施行しています。 簡単にいうと、大災害が発生した際に中小企業の活動…